WordPressからMizukiへの移行
681字程度約2分
2025-08-16
このガイドでは、WordPressブログの投稿をMizukiテーマに移行する方法を説明します。
Mizukiとは?
MizukiはAstroをベースに開発されたモダンなブログテーマで、以下の特徴があります。
- 高速な静的サイト生成
- モダンなデザインスタイル
- 優れたSEOサポート
- レスポンシブなレイアウト
- 複数のコンテンツ形式をサポート
WordPressとMizukiの記事形式の違い
WordPressエクスポート形式
WordPressは通常、XMLファイルを介してコンテンツをエクスポートします。これには、記事のタイトル、コンテンツ、カテゴリ、タグ、公開日、その他の情報が含まれます。
Mizuki形式の例:
---
title: Markdownチュートリアル
published: 2025-01-20
pinned: true
description: Markdownブログ投稿の簡単な例です。
tags: [Markdown, Blogging]
category: Examples
licenseName: "Unlicensed"
author: emn178
sourceLink: "https://github.com/emn178/markdown"
draft: false
---
移行手順
1. 準備
- WordPressウェブサイトのバックアップ
- Mizukiテーマがインストールされていることを確認
- 記事の保存ディレクトリを準備:
src/content/posts/
2. WordPressコンテンツのエクスポート
方法1: WordPress管理パネルからのエクスポート
- WordPress管理パネルにログイン
- 「ツール」→「エクスポート」に移動
- 「投稿」を選択し、「エクスポートファイルをダウンロード」をクリック
- XML形式のエクスポートファイルを取得
方法2: プラグインを使用してMarkdownとしてエクスポート
WordPressコンテンツを直接Markdown形式でエクスポートするには、以下のプラグインを使用することをお勧めします。
- WordPress to Static Site Generator
- Simply Static
- WP Gatsby Markdown Exporter
3. 記事形式の変換
XMLからの変換
XMLファイルを取得した場合は、Markdown形式に変換する必要があります。オンラインツールを使用するか、手動で変換できます。
手動変換:
- 記事のタイトルとコンテンツをコピー
- 新しい
.md
ファイルを作成 - Frontmatterを追加
オンライン変換ツール:
- WordPress to Markdownコンバーター
- Pandocコマンドラインツール
Frontmatterの追加
各記事にMizukiに必要なFrontmatterを追加します。
---
title: "あなたの記事タイトル"
pubDate: 2024-01-15 # WordPressの公開日
updatedDate: 2024-01-16 # WordPressの最終更新日
description: "記事の要約または説明" # WordPressの抜粋から取得可能
tags: ["タグ1", "タグ2"] # WordPressのタグ
category: "カテゴリ名" # WordPressのメインカテゴリ
cover: "/images/cover.jpg" # アイキャッチ画像 (もしあれば)
draft: false
---
4. 静的リソースの移行
画像とメディアファイル
WordPressメディアファイルのダウンロード:
- FTP経由で
/wp-content/uploads/
ディレクトリをダウンロード - またはWordPressメディアエクスポートプラグインを使用
- FTP経由で
画像ファイルの整理:
- 画像をMizukiの
public/images/
ディレクトリにコピー - 元のディレクトリ構造を維持するか、再編成する
- 画像をMizukiの
画像パスの更新:
- WordPress:
https://yoursite.com/wp-content/uploads/2024/01/image.jpg
- Mizuki:

- WordPress:
5. 内部リンクの更新
記事内の内部リンクの形式を更新します。
- WordPress:
https://yoursite.com/2024/01/15/post-name/
- Mizuki:
[リンク](/posts/post-name/)
6. WordPress固有機能の処理
ショートコード
WordPressのショートコードは、手動でMarkdownまたはHTMLに変換する必要があります。
[gallery]
→ 手動で画像ギャラリーを作成[caption]
→ Markdownの画像構文を使用[youtube]
→ YouTubeリンクを直接埋め込む
カスタムフィールド
WordPressのカスタムフィールドを使用している場合は、Frontmatterフィールドに変換する必要があります。
7. 移行結果の確認
移行が完了したら、以下の項目を確認してください。
よくある問題
Q: WordPressの多階層カテゴリを処理するにはどうすればよいですか?
A: Mizukiは単一カテゴリのみをサポートしています。メインカテゴリをcategory
として選択し、他のカテゴリはtags
に追加することをお勧めします。
Q: WordPressのコメントを移行するにはどうすればよいですか?
A: Mizukiは現在、Twikooコメントシステムのみをサポートしています。WordPressのコメントは直接移行できません。バックアップのためにエクスポートし、新しいコメントシステムを使用することをお勧めします。
Q: WordPressのカスタム投稿タイプを処理するにはどうすればよいですか?
A: カスタム投稿タイプは、そのコンテンツに基づいてMizukiの記事システムに移行するか、カスタムページを作成するかを決定する必要があります。
Q: WordPressプラグインの機能を置き換えるにはどうすればよいですか?
A: ほとんどのWordPressプラグイン機能は、代替ソリューションを見つけるか、手動で実装する必要があります。例えば、SEOプラグイン機能はMizukiの組み込みSEOサポートを通じて実現できます。
高度な機能の移行
コメントシステム
Mizukiは現在、Twikooコメントシステムのみをサポートしており、設定ファイルで有効にできます。
SEO最適化
- すべての記事に
description
フィールドがあることを確認 - 記事のURL構造がSEO要件を満たしているか確認
- サイトマップとRSS購読機能の検証
- 適切なメタタグの設定
RSS購読
MizukiはRSS購読を自動的に生成するため、追加の設定は不要です。
リダイレクト設定
SEO値を維持するために、古いWordPressのURLから新しいMizukiのURLへのリダイレクトを設定することをお勧めします。
まとめ
WordPressからMizukiへの移行は、形式変換と機能置換が主な課題となる比較的複雑なプロセスです。コア記事コンテンツから始め、徐々に画像、リンク、高度な機能を処理するなど、バッチで移行することをお勧めします。移行プロセス中は、必ず元のデータをバックアップし、移行後に包括的なテストを実行して、すべての機能が正しく動作することを確認してください。